Top > 初心者講座

初心者講座 の変更点

[αテスト用WEBマニュアル] https://teravit.app/archives/content-ja/3375

#contents


*レベルについて [#u301ec02]

レベルは画面左下に表示される。
左からプレイヤーレベル、ハンターレベル、ビルダーレベル、マスターレベル。

&attachref(./レベル.jpg,nolink);


|CENTER:100|BGCOLOR(White):|c
|''プレイヤー&br;レベル''|ハンターレベル・ビルダーレベル・マスターレベルの合計値|
|COLOR(#f40):''ハンター&br;レベル''|プレイヤーの強さに関するレベルです。&br;攻撃力やHPを上げるためにはハンターレベルを上げる必要があります。&br;ハンターレベルを上げるためには、ハンタースコアを獲得する必要があります。&br;ハンタースコアは主に、モンスターを倒したときに獲得することができます。|
|COLOR(#17e):''ビルダー&br;レベル''|クラフトに関するレベルです。&br;レベルを上げることで新しいクラフトのレシピを獲得することができます。&br;ビルダーレベルを上げるためには、ビルダースコアを獲得する必要があります。&br;ビルダースコアは主に、ブロックを破壊したりアイテムを獲得したときに獲得することができます。|
|COLOR(#81f):''マスター&br;レベル''|プレイヤーの進行度に関するレベルです。&br;レベルを上げることで&color(Red){宝箱などの報酬がより良いものに変化};します。&br;マスターレベルを上げるためには、マスタースコアを獲得する必要があります。&br;マスタースコアは主に、モンスターの巣やモンスターの砦を攻略したときに獲得することができます。&br;また、新しい敵を初めて倒したときも獲得できる。|
*序盤の行動 [#b39bc44a]

**タワーを起動しエリアを解放する [#y615676b]

「Ctrl」キーを押すとマップが開く。
最初は下のように灰色で状況の判らないマップとなっている。

&attachref(./未開放エリア.png,nolink,30%);

#br
下アイコンはタワーを現わしていて、まずはこのタワーを目指すのが目的となる。
&attachref(./タワーアイコン.png,nolink);

#br
また、画面上のレーダーにもアイコンが表示されているのでこちらを目安にすれば分かりやすい。
但し、一定距離以上離れると表示されない。
&attachref(./レーダーにアイコン.jpg,nolink);

#br
無事、タワーを見つけてよじ登り起動すると、マップが解放される。
起動したタワーは''ワープポイント''として使用できるようになり、また隣接するマップのタワー位置がワールドマップに表示されるようになる。

&attachref(./解放エリア.png,nolink,30%);

#br

作製されるマップによってはタワーがとんでもなく遠い位置に設定される場合がある。
この場合は村付近でレベル上げなどの遠征準備をする必要もでてくる。


**レベルを上げる [#sacf1b69]

タワーを開放するとマップに下のようなマークが表示される。
これはモンスターの砦とかで、序盤に行くと&color(Red){瞬殺};される。
行きたい気持ちを押さえてまずは村周辺でレベルを上げよう。
&attachref(./モンスターの建物.jpg,nolink);

#br
#br

レベル上げに手っ取り早い方法は、&size(24){&color(Red){''今までやっていないことをやる。''};};

#br

-&color(Red){''倒したことのないモンスターを倒す''};
&attachref(./モンスターの巣.jpg,nolink);
「モンスターの巣」はマップ上には表示されないが、お手頃のモンスターが出るので見つけたら挑戦してみるといい。
また、夜になるとガイコツなど出るので倒していないのであれば夜を待つのもよい。

#br

-&color(Red){''手に入れたことのない素材を手に入れる''};
クラフト用の素材を含め、新しいアイテムを入手すると経験値が入る。
つるはしが無いのであれば、&color(Red){素手};で壊せばよい。
&attachref(./素材集め.jpg,nolink);
また、序盤のグリーンジェム集めは安全な村周辺の「草花」を刈ればビルダースコア(経験値)も入るのでお勧め。
※草花はつるはしではなく、剣か斧じゃないと刈れない。
&ref(ジェム/グリーンジェム.png,nolink);

#br

-&color(Red){''クラフトで「NEW」のマークが付いたものを作る''};
村の建物を探せばクラフトができる作業台が見つかる。
&attachref(./クラフト.jpg,nolink);
&color(Red){「NEW」};が付いているアイテムを作製するとけっこう良い経験値が入る。
要らない物でも片っ端からクラフトすることでレベル上げが進む。
&attachref(./クラフト選択.jpg,nolink);

#br
#br

夜になるとガイコツなど出るので、敵が強いと感じたらベッドで寝て朝を迎えよう。
ちなみに、設置するベッドは屋根がない場所では寝られない。(木の下などはOK)
&attachref(./ベッド.jpg,nolink);
ベッドで寝た場合だけでは&color(Red){HPが回復しない};ので、女神さまのハートを受け取りHPを回復しよう。
ハートは1日1回だけ受け取ることができる。
&attachref(./ハート.jpg,nolink);
*その他 [#cbee67c9]

**装備品を揃える [#y188bbbe]

クラフトはもちろん、ショップ購入することもできる。
ショップ品は購入後、次の品が補充されるので一度離れて見てみよう。
&attachref(./ショップ.jpg,nolink);


**パラグライダー [#qdcf037c]

&attachref(./パラグライダー.jpg,nolink,50%);

最初から利用できる長距離移動に便利なパラグライダー。
空中に足が付いていない状態でジャンプキーを押すと展開される。
操作方法は以下の通りだが、飛距離を伸ばすコツは&color(Blue){下降でスピードを上げ、};&color(Red){上昇して高度を稼ぐ};を''繰り返す。''
木から木へ、丘から丘へと飛び回ろう。

|機能|マウス / キーボード|ゲームパッド|h
|160|>|BGCOLOR(White):200|c
|移動|W / A / S / D|左スティック|
|上昇(減速)|上を向く|右スティック|
|下降|下を向く|右スティック|
|加速|下降しつつ移動|下を向いて 左スティック|
|解除|Space|A|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS